連盟不成立は寧ろ好機!立てよイスパ国民!!
大海戦の連盟投票の結果が出ました~

なんと連盟不成立
ただしオスマンは戦闘民族なので、構築も工作も関係なく、対人戦で相手が多い方につくという感じでイスパ側参戦という運びw
ネデ、フラ、ヴェネの3国は傭兵としてのみの参加、投票した人が投票した国にのみ傭兵参加できるということです
日曜の昼の段階では

まあフランスはポルトガルと同盟状態にあるので当然でしょう

ヴェネチアはイングランドと同盟関係にあり、ポルとは主に外洋で、イスパとは地中海で、投資における敵対関係にあり、ポルVSイスパならどちら寄りということもないんだけどこの偏りはいったい・・・・・・

ネーデルラントとイスパニアは別に同盟関係というわけではありませんが、葡仏、英伊の両同盟にあぶれたもの同士仕方なく協力することが多い関係なのですが・・・・・・
最終的には最初の画像の通り
ネーデルラントもポルトガル寄りに動き
連盟不成立となりました
・
・
・
イスパどんだけ嫌われてんだ(呆)
などと言う人もいますが、そんなことはないと思います
まあ好かれてもいないとは思いますがw
まずヴェネチア
先に書いたようにヴェネは別にフラのようなアンチイスパではありません
シラクサやナポリなどでイスパニアと対立してますが、外洋では主にポルトガルと敵対してますし、東地中海でもポルトガルと対立していますので、寧ろややアンチポルトガルと言えなくもない状況です
にもかかわらずポルトガルに投票が集中したのは、海戦海域の問題が大きいと思われます
海域内の港は全部イスパ同盟港
したがってイスパ側で参戦すると構築はあるけど工作はなし
ポル側で参戦すると工作はあるけど構築はなし
実績的にもうずっとイスパは大海戦で負けっぱなし、イングのような構築パワーも無いので軒並み要塞陥落しています
主戦国がまともに構築できないのに、構築側として連盟参戦しようとは思わないですよねw
そもそも構築より工作のほうが楽だしポイントもそれなりに稼げるし
というわけで、ヴェネは反イスパではないにしろ、親イスパでもないので条件の悪い方には行かないのは仕方ないというものです
これが対戦海域の要塞数が互角だったとしたら、イスパ連盟までは行かなくてももっと票が割れたはず
それにタラレバですが、イタリア半島にイスパが投資でちょっかいをだしてなければ、条件が悪くてもイスパを助けるぜ、という人がもっといたかもしれませんね
次にネーデルラント
ポル側に流れた気持ちはわかりますw
自分はそれでも一応イスパと連盟してくれるんじゃないかと思っていましたが、そう甘くは無かったようです
ポル側に投票した多くのネデプレイヤーも、別に反イスパということではないと思います
ネデが外洋投資で衝突してるのはポル、及びイングですので寧ろイスパ寄りです
ですが・・・・・・
イスパといっしょに負け戦をするのに疲れた
という要素が少なからずあるとは思いますし、敵要塞がない海域で防衛側参戦するのは苦行ということも大きいと思われます
しかし一番の理由は
(連盟が成立した場合)ポルトガルの同盟国である全フランスだけでなく、ほとんどのヴェネチア傭兵までもポルトガル側で参戦する見込みということ
そうして日曜まで様子見していた人たちが「こりゃイスパ側はサンドバック状態だわ」とポル側を選択した感じじゃないかな?
あくまでも自分の主観ですが、主戦国同士の比較では、イスパVSイングだと大差でイング勝利だけど、今のイスパVSポルならそんなに差は無いと思いますので、勝ち負けはE鯖からの援軍と小国との連盟次第だと考えます
毎回大海戦に参加していてポルトガルの大海戦参加者が減っているのは感じますし、逆にイスパは去年からイスパ模擬を始めたりして若干海事をやる人が増えてる気がします
E鯖からの援軍はポル側は皆無なのに比べイスパ側は結構見込めます
残る頼みの小国連盟投票はオスマン以外全部敵、という結果ではありますが~
ネーデルラントさんが過半数ちょっとでイスパ連盟を取った状態よりは、寧ろ連盟なしのほうが勝機はあると思います
(心情的にはぼっちなのは悲しいですがw)
というのも、ネーデルラントの工作艦隊は投票どおりにポル側にいってしまいますが、対人艦隊は連盟しててもしてなくても(たぶん)イスパ側で参戦、そう差は無いと思います
フランス、ヴェネチア両国は、連盟を取っていれば国を挙げて参戦するけど傭兵なら海戦海域遠いし今回は出るのやめようって人も結構いると思います
というわけで、連盟成立時よりは寧ろ人数的に好転しているんじゃないかという淡い期待を描く今日この頃なのです
とはいえ、厳しい戦いなのは間違いないので、精一杯の努力はしないといけませんね!

なんと連盟不成立
ただしオスマンは戦闘民族なので、構築も工作も関係なく、対人戦で相手が多い方につくという感じでイスパ側参戦という運びw
ネデ、フラ、ヴェネの3国は傭兵としてのみの参加、投票した人が投票した国にのみ傭兵参加できるということです
日曜の昼の段階では

まあフランスはポルトガルと同盟状態にあるので当然でしょう

ヴェネチアはイングランドと同盟関係にあり、ポルとは主に外洋で、イスパとは地中海で、投資における敵対関係にあり、ポルVSイスパならどちら寄りということもないんだけどこの偏りはいったい・・・・・・

ネーデルラントとイスパニアは別に同盟関係というわけではありませんが、葡仏、英伊の両同盟にあぶれたもの同士
最終的には最初の画像の通り
ネーデルラントもポルトガル寄りに動き
連盟不成立となりました
・
・
・
イスパどんだけ嫌われてんだ(呆)
などと言う人もいますが、そんなことはないと思います
まあ好かれてもいないとは思いますがw
まずヴェネチア
先に書いたようにヴェネは別にフラのようなアンチイスパではありません
シラクサやナポリなどでイスパニアと対立してますが、外洋では主にポルトガルと敵対してますし、東地中海でもポルトガルと対立していますので、寧ろややアンチポルトガルと言えなくもない状況です
にもかかわらずポルトガルに投票が集中したのは、海戦海域の問題が大きいと思われます
海域内の港は全部イスパ同盟港
したがってイスパ側で参戦すると構築はあるけど工作はなし
ポル側で参戦すると工作はあるけど構築はなし
実績的にもうずっとイスパは大海戦で負けっぱなし、イングのような構築パワーも無いので軒並み要塞陥落しています
主戦国がまともに構築できないのに、構築側として連盟参戦しようとは思わないですよねw
そもそも構築より工作のほうが楽だしポイントもそれなりに稼げるし
というわけで、ヴェネは反イスパではないにしろ、親イスパでもないので条件の悪い方には行かないのは仕方ないというものです
これが対戦海域の要塞数が互角だったとしたら、イスパ連盟までは行かなくてももっと票が割れたはず
それにタラレバですが、イタリア半島にイスパが投資でちょっかいをだしてなければ、条件が悪くてもイスパを助けるぜ、という人がもっといたかもしれませんね
次にネーデルラント
ポル側に流れた気持ちはわかりますw
自分はそれでも一応イスパと連盟してくれるんじゃないかと思っていましたが、そう甘くは無かったようです
ポル側に投票した多くのネデプレイヤーも、別に反イスパということではないと思います
ネデが外洋投資で衝突してるのはポル、及びイングですので寧ろイスパ寄りです
ですが・・・・・・
イスパといっしょに負け戦をするのに疲れた
という要素が少なからずあるとは思いますし、敵要塞がない海域で防衛側参戦するのは苦行ということも大きいと思われます
しかし一番の理由は
(連盟が成立した場合)ポルトガルの同盟国である全フランスだけでなく、ほとんどのヴェネチア傭兵までもポルトガル側で参戦する見込みということ
そうして日曜まで様子見していた人たちが「こりゃイスパ側はサンドバック状態だわ」とポル側を選択した感じじゃないかな?
あくまでも自分の主観ですが、主戦国同士の比較では、イスパVSイングだと大差でイング勝利だけど、今のイスパVSポルならそんなに差は無いと思いますので、勝ち負けはE鯖からの援軍と小国との連盟次第だと考えます
毎回大海戦に参加していてポルトガルの大海戦参加者が減っているのは感じますし、逆にイスパは去年からイスパ模擬を始めたりして若干海事をやる人が増えてる気がします
E鯖からの援軍はポル側は皆無なのに比べイスパ側は結構見込めます
残る頼みの小国連盟投票はオスマン以外全部敵、という結果ではありますが~
ネーデルラントさんが過半数ちょっとでイスパ連盟を取った状態よりは、寧ろ連盟なしのほうが勝機はあると思います
(心情的にはぼっちなのは悲しいですがw)
というのも、ネーデルラントの工作艦隊は投票どおりにポル側にいってしまいますが、対人艦隊は連盟しててもしてなくても(たぶん)イスパ側で参戦、そう差は無いと思います
フランス、ヴェネチア両国は、連盟を取っていれば国を挙げて参戦するけど傭兵なら海戦海域遠いし今回は出るのやめようって人も結構いると思います
というわけで、連盟成立時よりは寧ろ人数的に好転しているんじゃないかという淡い期待を描く今日この頃なのです
とはいえ、厳しい戦いなのは間違いないので、精一杯の努力はしないといけませんね!
<<意外と楽しんじゃってるぜワシ | HOME | グランアトラスマスターにワシはなったゼ!>>
コメント
A鯖イスパ最強の国粋軍人商会()の副会長がそんなことじゃイカンな!
なんちゃって100%推測記事なので、なんとなーく流し読みでおk
なんちゃって100%推測記事なので、なんとなーく流し読みでおk
自分の記事のトラックバックからきましたw
こういう機能もありのですね!
ブログは一応書いてますが機能はチンプンカンプンです^^;
こういう機能もありのですね!
ブログは一応書いてますが機能はチンプンカンプンです^^;
トラックバックはFC2に限らずブログの基本的な機能、というか役割の一つです
同じテーマを扱った記事をトラックバックして、共有するというものですね
とはいえDOLブログではあまりトラックバックは見かけませんねw
食べ歩きブログで同じお店の記事とか、同じ映画の感想記事とかを共有することが多いです
同じテーマを扱った記事をトラックバックして、共有するというものですね
とはいえDOLブログではあまりトラックバックは見かけませんねw
食べ歩きブログで同じお店の記事とか、同じ映画の感想記事とかを共有することが多いです
ネデの票割れに呆れてますが、理由はどうであれ私はイスパ陣営に参戦!
イスパの方々には何度もお世話になり負け戦も同じように経験してきた戦友な感じもするのですよ!
フレンドは誰一人登録してませんがw恩は恩でお応えしようず!
なんにせよイスパの方々と大海戦してるの楽しいしねw
おそらく遅刻参戦になりますがちゃんと混ぜてね~w
ではイスパの衆!勝利目指しましょうず!
イスパの方々には何度もお世話になり負け戦も同じように経験してきた戦友な感じもするのですよ!
フレンドは誰一人登録してませんがw恩は恩でお応えしようず!
なんにせよイスパの方々と大海戦してるの楽しいしねw
おそらく遅刻参戦になりますがちゃんと混ぜてね~w
ではイスパの衆!勝利目指しましょうず!
ご訪問アリデス
戦友というのはイスパ側も感じているところですね
枕を並べて討ち死にする感じの
我々もある程度立場は判っているので、ネデの票が割れたり連盟してもらえなかったりするのはしょうがないと思ってます
悲しいですが自業自得ですからね;
でも今回もし勝利できれば何か少し変わる気がしてますよん
戦友というのはイスパ側も感じているところですね
我々もある程度立場は判っているので、ネデの票が割れたり連盟してもらえなかったりするのはしょうがないと思ってます
悲しいですが自業自得ですからね;
でも今回もし勝利できれば何か少し変わる気がしてますよん
(U^ω^)・・・
援軍報酬にペディグリーチャムとグルジア産のウォッカをお願いするお!(U^ω^)わんわんお!
援軍報酬にペディグリーチャムとグルジア産のウォッカをお願いするお!(U^ω^)わんわんお!
ブリーダーがネコ犬耳付けてるのはおかしいと思うんだ
やはりここではチワワの王、略してチワキングと呼ばせてもらいます。
お、血沸き肉踊る感じでいいじゃないか?勝手に名づけてなんだけど!
さて、ウォッカは大麦さえあればちょちょいといつでもご用意いたしますが・・・・・・
お食事は混合餌(肉)で我慢してね!
やはりここではチワワの王、略してチワキングと呼ばせてもらいます。
お、血沸き肉踊る感じでいいじゃないか?勝手に名づけてなんだけど!
さて、ウォッカは大麦さえあればちょちょいといつでもご用意いたしますが・・・・・・
お食事は混合餌(肉)で我慢してね!
コメントを投稿する
トラックバック
| HOME |
読んでもイマイチ理解できてないとこも多いのですが・・・(笑)
おいおいわかるようになればいいな;;